HRCR Classic Mini Rally Team Japan

クラシックミニで海外ラリーや全日本ラリーに参加するチームです。

  • CLUB NEWS
  • Rally Isle of Man
  • サポーター募集

なが〜いマン島での1日を終えて・・・

2015年12月5日 • m.izawa

「ラリー車が日本に帰ってくるまでに・・・」

ブログ長の「マン島」旅行記…◯◯◯

を書き上げるために連投していたつもりでしたが、やはり間に合いませんでした。

なぜか、「旅行記」書き始めると

「あっ!これも書かなきゃ!」って感じで、次々と書きたいことが出てきてしまい(大した内容ではないのですが・・・)こんなに長くかかってしまいました。

思い返してみますと、なんとたったの「1日」だったんですね。そのたった「1日」で本当に色々なことを体験したような気がします。

今回で最後です。(長々ととりとめもない旅行記(しかも文章力に乏しい)にお付き合いいただきまして、本当にありがとうございます。)

それでは、Peel城の続きから・・・

 

Peel城からは、Peelの街が見渡せます。

IMG_1684

IMG_1683

10分間の貴重なPeelの城めぐりを終えて、ダーマエくんがレンタカーを駐車場に取りに行っている間、Peel城を見渡せる丘の上で待つことに。

DSC_1091

この丘からの眺めが大好きだったであろう故人に贈られた椅子が、3脚設置されていました。

そのベンチのひとつを近くで見てみると

見事なまでに

IMG_1703

” Weathered !! “されたベンチでした。

設置された時にはどこにでもある「ベンチ」だったものが、ここPeelの丘の上の自然環境のなかで使われているうちに、こんなに見事にウェザードした、いい感じのベンチになったみたいです。

私の知識は「本に書いてありました。」って程度の知識しかないのですが、どうも日本とヨーロッパではこの「イス」に対する考え方が根本的に違っているそうです。

「イス」=「ただの座る道具」

「イス」=「大切な場所」

私は、故人が愛した場所にその家族や仲間がベンチを贈るという、このイギリスの文化がとても好きで、そして憧れています。心が「豊かだ!」って感じます。

このベンチからの眺め…このベンチを贈られた故人が生前、ココに何度も訪れてはこの風景をながめていただろーなぁ・・・。

IMG_1704

「そういえば、2012年に初めてマン島にきた時にもココに連れてきてもらったんだなぁ〜。」

このベンチに腰掛けてみました。

IMG_1702

IMG_2707

 

Peel城の向こうの鳥の声・・・

DSC_1089

 

そして、アイリッシュ海の波の音・・・

DSC_1086

 

イギリスには「Study to be quiet」という言葉があるそうです。そのまま訳すと「静かであることを学べ」という意味ですが、こういったベンチに腰掛けて耳を澄ましてみると、なんとなくこの言葉がイギリスにあること、そしてなんとなくこの言葉の意味がわかるような気がします。

目を閉じて、しばし「Study to be quiet」してみました。

 

 

「あっっ!あの時にココに来た時と同じだ!!」

・・・2012年9月・・・

IMG_2563

あの時、私の横には

あの人がいて・・・この人もいて・・・

DSC_1084

IMG_1288

IMG_2492

#785 親ビン・・・これが始まりだったんだなぁ〜(親ビン痩せてる・・・)

IMG_2629

なるほどぉ〜(ダーマエ…それにしてもおせーなぁ)

 

「Study to be quiet !!」奥が深い・・・

「なんだら、かんだら・・・」

「Study to be quiet ・・・」

「あーでもねー、こーでもねー。』

「Study to be・・・」

「ライフ・ボートがどーたら・・・」

「Study to・・・」

「海のジョージがどーたらこーたら。」

「Study ・・・」

「そんで、若かりし日の海のジョージといったら・・・」

「なんだぁ〜💢後ろがやかましい!!!」

IMG_1706

感傷に浸っていたのに・・・邪魔をする日本人の団体が💢

「study to be quiet !!」してみ!!

 

そんな私に、ダーマエが

「ホイッ!ブログ長、これ!!!」

ってくれたんです。

IMG_2111

駐車場にレンタカーを取りに行ったダーマエがつかまって話を聞かされた

海の男、ジョージ。

IMG_2106

これは若かりし日のジョージ・・・

いつまでたっても迎えに来ないわけだ!!

IMG_2101

IMG_1698

IMG_2102

手厚いおもてなしを受けたダーマエは、そのお礼にとたくさんLifeboatsグッズを買い込んでいました。

そして、Peelを後に観光日は無事に過ぎてゆきました。

IMG_1708

IMG_1707

IMG_1701

 

 

夜は今回のマン島メンバー全員で食事に

IMG_1709

IMG_1711

マン島 最後の夜・・・

「来年また、このメンバーでココに!!!」

共有:

  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)

Filed Under: マン島ラリー

Share

Facebook Google+ Twitter Pinterest Email

Latest Post

  • 確かにフレッシュだけど・・・
  • HRCR Team Japan サービスクルーの旅 その2
  • 出向♡部員からの便り
  • HRCR Team Japan サービスクルーの旅 その1
  • 京丹後からレポートです!

アーカイブ

  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月

カテゴリー

  • マン島ラリー
  • ロードラリー
  • 国内ラリー
  • 未分類
  • 海外ラリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright 2021 HRCR Classic Mini Rally Team Japan

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。