「今年のマン島には、インジェクションモデルを送り出します。」
1992年から生産が開始されたミニ インジェクションモデル…
既に、23年が経過しています。
「このモデルだって、時間が経てばいつかはヒストリック」
当時、大先輩たちがこのミニで出場して得た、さまざまなデータを基に新たな扉を開ける「決断!!」をしました、
この人…
“Mr.ROSE”(全然”ローズ”って感じの人ではありませんが…なので、ヘルメットだけは”ローズ”にするそうです♥︎)
1989年、ミニ生誕30周年のこの年。6月にはミニ生誕30周年記念特別仕様車
「ミニ・サーティ」が生産されたことはよく知られています。
(「MINI ミニ1959-2000 世界標準となった英国の小型車」三樹書房)
「ミニ・サーティー」・・・元祖#785コ・ドライバーのこの人も…
バリバリのロッカー時代に所有していたそうです。
そして、この年の1月から8月まで1,000台生産されました「ミニ・”スカイ”/”ローズ”」
今年、「インジェクション・モデル」ではありますが、
この”ローズ”カラーを自ら選択して、2015 RIOM参戦を決意しました。
そんな、Mr.ROSE氏に大先輩から贈られたモノ
1/43 “ROSE”!!です。
しかも、実車と同じ塗料使用!!
大先輩からのサプライズプレゼントを受取り
…”Mr.ROSE” 気持ちも引き締まります!?
「引き締めて下さい!!!」
似てます!!この二人…
(#785ドライバーと、この後も「マンクス・テレコム、シムカード・・・」の話で2人で盛り上がり…)
「お願いだから、引き締めて下さい!」
ブログ長…
感動のJHRCC “CRUB NEWS”アップを心がけて
真剣にネタ探しに取り組んでいます!
しかし、最近カメラを構えるとなんだか気配を感じ、ネタ探しに集中できなくなりました。
そんなブログ長を常に監視している人が・・・
いるんです。
「お願いだから、邪魔しないで!!」
m.izawa