2013.06.17 “2度目のマン島ラリーへ向け”で始ったこの”CLUB NEWS”も、前回の投稿で第100回目の公開をすることができました。いつも、当サイトをご覧いただきありがとうございます。
そして、この101回目の投稿で、我らがヒーロー「”#785″の進捗」のご報告ができること、心から感謝したいと思います。
2015.05.10(日)6:00a.m.
「二十四節気」のなかで、稲の植えつけに適した時期である「芒種」の時期、6月に開催するロードラリーの2回目の試走に行くために、いつも通り#785親ビンが我が家まで迎えに来てくれました。
親ビンとのロードラリーの試走はこれで何回目になるだろう?
週末は、必ず千葉県にいるっていう時期が今年もやってきました。
ただ “いつも”と違っていたのは…
「いつも」…
「モーリスマイナー」(快適♥︎♥︎♥︎)
「今回」…
でなくて、
「パワーアップした!!#785」(ジャングルジム…)
に、チョコンと乗り込みました。
「Mikiサイズ」でなく
「ダーマエサイズ」です。
かなり、柔軟性を失っている52歳の身体には、乗り降りがキツイ!!
しかも、RTテスト区間のスタートとフィニッシュ地点では、試走車から降りて写真を撮るという仕事が…(私の仕事)
今回、コースを作ったのは私。
RTテストは6本設定。
(フィニッシュ地点ではないですよ〜)
そしてプラス、TC(タイムコントロール)地点は4箇所設定。
なので、ジャングルジムへの乗り降りが
(RT)6×(スタート&フィニッシュ)2+(TC)4=16
と、合計16回
行き帰りの乗り降りを含めると・・・
2日後 筋肉痛にならなきゃいいですが。
さて、親ビンから報告があったように
1000ccエンジンから
1300ccエンジンにパワーアップした#785は…
別モノ…
高速では、どんなに大声で叫んでも全く話ができません。
ですから、
そして、親ビン
「高速での『ならし』ではできない、1〜3速ギアの『ならし』に、千葉のロードラリー試走は持ってこいなんだ!!」
かなり、マン島を意識している感じが伝わってきて
いつかこの私も…って
いやいや、危ない危ない
宣言したら最後!
この6月のロードラリーは、総走行距離は120kmほどの、かなりライトはコースになっておりますが、でも、かなり楽しめると思います。
残念ながら、6月7日当日は、この地酒店駐車場はイベント開催のため駐車できないようです。
でも、コースで前を通りますのでお酒好きの方…寄ってみて下さい。
そして、今回のメインは何と言っても!!ココ!
「芒種」の時期だからこそ
ココはゆっくり走って欲しいです。
丁度、いい時期かもです。
そして、1300ccに進化した#785の感想は
Mr. OKANO (今年の#785コ・ドライバー)サン
楽しい車に仕上がっていますよ〜♥︎♥︎♥︎
m . izawa