先週末、HRCRJ 12 Car Rally Championship 第一戦が開催されました。
ロードラリーを作る人から、「書けよ!」とご指名いただきましたので、
忘れ物担当、広報ダーマエが今回はカメラを置いてギガシャキをポケットに入れて臨んだロードラリーの様子をお伝えします。
今回は一号車、
ドライバーは仕事を選ぶどころじゃなく忙しい電気屋さん。
コドライバーもメタメタなコンディションの、メガネをとったワンデーコンタクト広報担当。
私、、、「今回も一号車か、、、写真撮れってことかなぁ、、、無理!」
なにせコドライバー初めて。
殆どの準備も当日TC前に。笑
なのに負けられない車が何台も!
目標、だけど、どうしても毎回かなわない#9741クルー。
#785のドライバーも今回はコドラ。
そして去年まで組んでいたオヤジがお友達と出てますから。
オヤジにだけはなんとしても勝つ!!
そして、初戦にして最初で最後の前哨戦、、、まそれはさておき
とにかく、涼しい顔して内容をともなった優勝を。。。なんてハードルをあげて臨むも
はて
朝、まずドライバーが来ません。
「まさか出走前に失格か、、、笑」
と皆がニヤニヤし始めた頃に到着。
「大丈夫。一番最初にゴールすればカチでしょ!?」
違います!
問題なく?スタートしてRT1、RT2をこなしてTC1
ニコニコのオフィシャルにほっこりしても
ドライバーもコドライバーも、車の仕様で声をはっているので喉が痛くなる始末。
のど飴をくれるミスター気遣いの人、ドライバーの優しさに涙が出ません。
コンタクトですからね、落とすと大変です!次行きますよ!
そして、事件はおきました、、、どうしても敵わない#9741クルーが
in DitchになりかけたRT3。
まさかの、、、トラックとかち合い停車、避けたりバックをしているうちにテンヤワンヤ
距離も分からなくなってしまい、まさかのミスコース。
戻すも、大幅に遅れました、、、
「でも、#9741も、オヤジもミスしてたし、、、ふふふ、まだチャンスはある!」
RT4もバッチリで終わらせて、
TC2
懐かしいこの場所です。
そして、次はRT5とRT6
RT6はミラーの本数を数えた後に、指示速度変更。
「RT5と同じコースだからRT5の時に数えておこう!」
RT5はバッチリ。数も数えておきました、、、、
しかーし!
RT6、最後のテスト。
開始からほどなくドライバーが
「あ、数えるの忘れてた、、、」
「RT6開始のところにいたオフィシャルに愛想振りまいてたら、すっかり、、、」
コドライバー「えー!?笑 じゃぁ、さっき大体の距離をメモっておいたのでそこらへんのミラーで指示速度換えましょう」
あたい恋花♪散れば良いのよ♫
あたいはあんたに♪夢中だぁーったー♪(ひとり咲き)
しかし、そんな「大らかに構えた」一号車の後ろには
#9741クルーと、#785ドライバーの車が、、、!!!
↓こんな感じ
そして勘ぐり合い。笑
「ふふふ、、、例え私たちが間違えてても、皆騙されたかな?」
結果
ちゃんと数えてた#785クルーに負け。笑
リザルトの発表会は温泉、じゃなくて
こんな演出の中行われました。
とてもリラックスした空間に話も弾む弾む。
楽しいラリーでした。
そう、ラリーは楽しい。
オフィシャルの皆さん。楽しいラリーをありがとう。
誰が欠けてもできません。
スポーツだけど、スポーツだから。
忘れちゃいけません。
厳しい厳しい数日間の後は、あっちでもこうだった。忘れません。