12/8(日)に、 ロードラリーを開催しました。英国にあるヒストリック・ラリー・カー・レジスター(HRCR)という老舗クラブに所属する日本在住メンバーによって開催される、12台限定のロードラリーです。コースは房総半島で、総走行距離は約150km。途中指示速度を設定したRT(レギュラリティ・テスト)は6箇所設置。
JHRCCメンバーにおいても、同HRCRクラブ員がおります。
第3戦のエントリーは7台。もちろん、2013マン島ラリー参戦の
“チーム9741”クルー
“チーム785”クルー(ドライバーはオフィシャルとして)
も参加しています。
ステージラリーも、このロードラリーが基本になるということです。
スタート前の様子から…
スタート地点(TC-0)は、木更津南ICから15分ほどのところに位置する富津岬公園駐車場。午前7時。曇り空。12月のこの時間は一番冷え込みます。
でも、大丈夫です!!私はマン島行きドタキャンのフライトキャンセル代で、念願のツイード!!買ってもらっちゃいましたから。さすがに温かいです。前日のオフィシャルミーティングの時に、マン島ラリー”チーム785″ドライバーのtsuchiya氏に、「明日はツイードで!」って言っておいたのに…
なんでも、タバコやめて「ご飯が美味しくて美味しくて…」10キロ太って、ツイードが着れなかったそうな。せめて頭だけでも暖かくしなきゃ…
さて、2013シリーズ最終戦で年間チャンピオンのチャンスのあるダーマエ氏…今回は最強??のコ・ドライバーを引き連れての参戦!気合いが入ってます。秘密兵器の試作品をご披露!
007シリーズで、ショーン・コネリー(私は007といったらショーン・コネリー世代)に、色々な秘密兵器を作っているあの博士のような感じで…
「本日は、一日中これを装着していていただきますよ!」
「えっっ!!」
「えっっ!!じゃなくて、ラリー中にステージラリー経験者の目線がどーなのか、勉強にさせていただきます!!」
「勘弁してよ!!」
「これを開発するのに、私がどれだけの時間を費やしたと思っているんですかぁ〜!!!勘弁できませ〜ん!」
「…」
嫌いじゃぁないです。
というより、むしろ、好きです!!
お願いです!国際ラリーストの品格を…
もう少しだけでも自覚を。
TC&RTスタート看板…オフィシャルミーティング
慢性的な人手不足のため、コース上では孤独の作業となります。細かい作業内容説明等伝えます。
その傍ら、大工さんの息子さん、デビュー戦。お父さんと息子さんでそれぞれ別クルーでエントリー。とても微笑ましい光景です。
おとーさん、若干二日酔い??
エントラントはそれぞれ、オフィシャルの時計に時間を合わせます。
さぁ!午前8時1分。1号車から1分置きにスタートを切ります。
長くて、楽しくて、そして美味しいロードラリーの始まりです。
その2へ続きます。
m . izawa