#785(2013年度ゼッケン#32)Co-DriverのMikiです。
昨年に続き、今年も多くの方からマン島ラリー参戦の応援を頂き心より感謝致します。お礼が遅くなったことをお詫び致します。
残念ながらSS24でリタイヤとなりましたが、改めてモータースポーツとは何か?と、ミニ、ラリーを通じて知り合った仲間の大切さ、素晴らしさを知る事が出来た非常に有意義なラリーでした。もちろん反省点は多々ありますが率直な気持ちとして最高に楽しかったラリーでした。
「マン島ラリー50周年を一緒に祝いたい」
そのひとつの目的に向かう中で、私達には色々な出来事がありました。
あまりにも多くの出来事、大きな問題、ハードルをクリアしていくことは非常に大変であり時には悩むことも多々ありました。
昨年の#785の海外ラリー初デビューでは想像以上の苦労と、大きな感動と約束。
そして今年のマン島ラリー50周年 ・・・またしても多くのドラマがありました。
ここは昨年エンジンブローしたSS14「キャッスルタウン」のSTOPコントロール
そして先にある標識看板。
昨年のあの時・・・月に照らされた海のおかげでちょっとだけ明るいこの場所で、エンジンブローしたミニと一緒にサービスクルーが到着するのを寂しい気持ちで待っていました。
続々とSSをFinishしてくるラリー車の勇ましい音と、4連ポットのド迫力に圧倒されながら。
まずは今年の参戦報告を簡単に。
今年の本戦では、昨年に比べDriverもCo-Driverの私も気持ち的に余裕がありました。
DAY1のスタート時も昨年に比べリラックスした感じのようで??
最初のSS1「Marine Drive」のSTART待ち ここだけの話、DriverのTsuchiya氏はスマホを取り出し「SS1待ちナウ」とFacebookに投稿。。。一年経つと変わるものです。
SS3の時点でどうもミニの調子が。。。私Co-Driverとしての仕事もミスが多くグタグタに。。サービスに戻り検証と対策を。既にお伝えした通デイリタイヤし、翌朝からのスーパーラリーに挑みます。
DAY2には見事復活!天気も最高です。
時々発生するSSのスタート待ちでは、他のクルーとのコミュニケーションを楽しむ余裕も有りました。
順調にDAY2を終え、最終日となるDAY3・・・SS24・・・あと4本SSを無事走りきれば完走。。。しかし。。。
私の反省する所が大きいです。詳しくは後ほどご報告したいと思います。
今回は非常に厳しいサービス体制でした。それでもリスタート出来、ラリーを続けられたのはサービスクルーのお陰です。
いつもはカメラ片手に走り回る広報Maeda氏、スコットランドのムル島から応援に来てくれたDavidもサービスを手伝ってくれます。
今回のサービスリーダーのヨシミツ氏、いつも頼りになるポール氏、アメリカから家族で観戦に来てホテル着いたとたんにツナギを渡されたOkanoパパ。初のラリーサービスながらテキパキと仕事をこなす電気屋Yabeさん。世界一周で日本に寄った時にマン島での再会を約束し、本当に来てくれたMr.David。そして広報兼サービス兼観戦組サポート兼親孝行のMaeda氏 最高のサービスクルーに心から感謝します!彼達が居るから走れたのです。
そして応援団 「頑張って」の一言が心に沁みました。いつも笑顔で迎えて頂き本当にありがとうございました。メディア申請までしてくれてSSでは体を張って激写してくれた戦場カメラマンのK子さんにも感謝です。日本で応援してくれた皆さんにも感謝です!
#9741(#30)は見事完走!クラス2位! 最後にはDavidが提案し、OFFICIALも協力してくれたTTグランドスタンドでの記念撮影 いつも夢と希望、そして喜びを与えてくれる#9741(#30)のおかげで最高のフィナーレです!
この集合写真を見れば皆が最後に想い、感じたことは何か・・判ってもらえると思います。
今後、ラリーでの裏話、ひとつひとつのドラマ詳細をお伝えして行きますのでチェックよろしくお願いします。
今後とも応援よろしくお願いします!
#785(#32) Co-Driver H・Miki